2011年3月28日月曜日

賃金減額に関する判例6

◇ メール相談を承ります:相談料5250円(前払い):3回まで回答いたします。相談内容を下記のメールアドレスまで送信ください。 soudann@ishihara-shihou-gyosei.com 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


賃金減額に関する判例


年俸制の事案(日本システム開発研究所事件)


就業規則および給与規則において,


年俸額決定のための成果・業績評価基準、減額の限界の有無、不服申立手続等につき、


制度化や明確化されていなかったこと


などに特徴があるようです。


2008年4月9日 東京高等裁判所判決


事件番号 : 平成18(ネ)5366


裁判結果 : 一部認容(原判決一部変更)、一部棄却(上告


期間の定めのない雇用契約における年俸制において、




使用者と労働者との間で、新年度の賃金額についての合意が成立しない場合は、


年俸額決定のための成果・業績評価基準、年俸額決定手続、減額の限界の有無、不服申立手続等が制度化されて




就業規則等に明示され、かつ、その内容が公正な場合に限り、使用者に評価決定権があるというべきであり、


明文の規定が存在しない本件では、


原告の請求する賃金額は、従前の年俸額と同額に確定したものというべきである


と判断した事案。






社団法人 全国労働基準関係団体連合会HP
http://www.zenkiren.com/jinji/hannrei/shoshi/08638.html


ーーーーー
当事務所のHP http://ishihara-shihou-gyosei.com/